2009年8月31日月曜日

温泉保養のススメ(8/31配信)


(163)休養の大切さ
この夏休みは、29日まで無休で働いておりました。 29日の午前中で29日が満室となりましたので、スタッフに断って29日の午後と31日で休養をとることにいたしました。 29日は、交通事故に遭ってから通っている鍼灸院へ、体中から変な汗がでてすっきりしました。その夜は、スーパーで買ってきた鰻をつまみに父と晩酌しぐっすり眠れました。朝起きて温泉に入りやっぱり旅館が気になるので少しだけ出勤し応援に来てくれていた板前さんの清算を済まし、父と一緒に投票所へ、自宅に帰り、TVを見てからカレーうどんを作り食べてから昼寝をしました。夕方会社をのぞき支払いをしに伊東市内へ帰りにスーパーで柵の刺身を買い家で刺身にし、なめこの味噌汁を作りました。 妻が木更津の実家から息子を置いて戻ってきましたので3人で夕食を食べました。夜もぐっすり眠れ、夏の忙しさの疲れも八分取れたと思いました。 熱川温泉の自然の中で癒された気がします。 本当に体を休めることの大切さを実感しました。 現代社会は、情報が氾濫し仕事もよりハードになっています。 インフルエンザは、疲れきった体には、大きなダメージを与えます。 転地効果と温泉効果のある温泉保養をこまめにとることは、現代人にとって大切なことだと私は確信しました。
↓当館のオフィシャルサイト↓
http://www2s.biglobe.ne.jp/~shiun-ho/

2009年8月28日金曜日

温泉保養のススメ(8/28配信)


(162)一人旅大歓迎15400円♪食いしん坊温泉保養プラン発売開始!
 夏休みが終わり秋の行楽シーズンに向け新商品を開発・発売する時期となりました。
8月のご予約状況は、3,044名様で昨年の最終実績2,438名様ですので前年充足率124.85%となりました。 第57期は、まずまずのスタートをきることができました。 今年の秋の商品展開での基本コンセプトは、不動産王ロバート・アレンの教訓を生かし「部屋稼動をアップする」を軸に考えて参りたいと思っております。
 部屋稼動をアップする為には、一人旅のお客様も受け入れる必用があると考え通常の商品よりも高額商品で、2名以上フラット設定料金と同料金で1名料金を設定した1名以上フラット料金の「一人旅大歓迎15400円♪食いしん坊温泉保養プラン」を企画いたしました。 一人旅のお客様とメイン料理、伊勢海老料理、アワビ料理と旬の味覚会席を味わう食いしん坊なお客様の2種類のお客様の趣向をターゲットとした商品コンセプトです。 アラフォー世代の一人旅や女性グループでお化粧の関係でオールシングルを要望されるお客様等の新しいお客様の掘り起こし商品になればと期待しています・・・・・
↓当館のオフィシャルサイト↓
http://www2s.biglobe.ne.jp/~shiun-ho/

2009年8月24日月曜日

温泉保養のススメ(8/24配信)



(160)お一人様8,800円~♪旬の味覚会席♪お手軽温泉保養発売開始!
 昨日近畿日本ツーリストの往復JR付13,000円の「JR付マル得この価格!伊豆版」
の説明をいたしましたが、その元になる「お一人様8,800円~♪旬の味覚会席♪お手軽温泉保養」の発売手続きをすっかり忘れていました。 m(_v_)m 今年の夏は、ブログをタイプしたり、チェックアウト業務、会計業務の補助、経理の支払い指示、昼食の調理、ネット販売管理、チェックイン業務などやることが多く忙殺されていましたが、18日くらいから秋商品の登録業務を行なってまいりましたが、近畿日本ツーリストの列車付商品の対応などをこなしていましたら、秋の基幹商品である「お一人様8,800円~♪旬の味覚会席♪お手軽温泉保養」のサイト登録を失念していました。 スタッフから質問されるまで気が付かなかったのですから46歳になって少し能力が低下してきたかもしれません。 これから秋商戦ですので気合を入れなおして頑張らなくては、いけません。 「お一人様8,800円~♪旬の味覚会席♪お手軽温泉保養」は、熱川温泉フレシュポークと金目鯛で伊豆らしさを表現し、旬の食材で季節感を表した2ヶ月に1回献立を日本料理研究会師範の長島建雄総料理長が組みなおすプランです。 9月10月は、写真の松茸鍋とまつたけ釜めし、熱川温泉フレシュポークの角煮、金目鯛と茸のホイル焼がメインとなる料理です・・・・・
↓当館のオフィシャルサイト↓
http://www2s.biglobe.ne.jp/~shiun-ho/

2009年8月23日日曜日

温泉保養のススメ(8/23配信)



(159)お一人様13000円JR付宿泊プラン近畿日本ツーリストメイト商品で発売開始!
 夏休みが終わり、段々お客様が、家族連れから、カップルやグループのお客様に入れ代わりが始まる季節になってまいりました。 8月21日は、私の満46歳の誕生日でした。
経理を担当してくれている妻が体調を崩し午前中は、病院に付き添いました。 予約の担当者から今朝、近畿日本ツーリストの「JR付マル得この価格!伊豆版」が入ってきましたと報告を受けました。 秋に近畿日本ツーリストとJR東日本がタイアップして往復の交通費を平休日の限定した列車に限って宿泊プラン用にスペシャル価格で設定した商品が、「JR付マル得この価格!伊豆版」です。 今回近畿日本ツーリストからオファーがあり、2ヶ月に一度、旬の食材と熱川ならではの熱川温泉フレッシュポーク、金目鯛を日本料理研究会師範の長島建雄総料理長が献立した夕食をレストランで召し上がって頂く「お一人様8,800円~♪旬の味覚会席」をプラン提供しました。 同プランは、平休日2名以上同一料金の8,800円で販売しています。現地精算の入湯税150円をプラスすると宿泊分の価格が、8,950円ですから4,050円で往復の指定席特急券と乗車券と旅行傷害保険がセットされているのでお得なプランです。8月21日から11月29日までの平休日設定となっています。 旅館単体の宿泊プランは、色々考えることが出来ますが、往復の交通費をセットにした宿泊プランは、大手旅行代理店の主催商品に参画する必要があります。 ここのところ多くのお馴染み様から「往復の交通費込みの割安商品が欲しい」とのご要望がございましたので、このプランは、私にとって素敵な誕生日プレゼントになりました。 早速近畿日本ツーリストの在庫を増室し、プラン紹介のページを公式サイトに作成し、近畿日本ツーリスト用のセールスレター「オグラNEWS」を作成いたしました。これで気軽に温泉保養が実践できます・・・・・
↓お一人様13,000円往復交通費込みのプラン紹介ページ↓
http://www.atagawa-shiunkaku.jp/JRE.html

2009年8月20日木曜日

温泉保養のススメ(8/20配信)



(158)お一人様6,600円~♪爆安生活応援♪温泉保養プラン発売開始!
 夏シーズンが終わりに近づきこれから一年間の通常商品の新商品の開発時季となりました。 今年は、3商品を投入する予定でおととい「食事なしのお気楽温泉保養プラン」を第1弾として発売開始しましたが、今回は、価格重視志向のお客様をターゲットとした「お一人様6,600円~♪爆安生活応援♪温泉保養プラン」を昨日よりアップしました。 このプラン4名料金を設定する事により平休日料金を6600円の設定を実現しました。
 料金帯は、4名1室利用でお一人様6,600円、3名1室利用で7,200円、2名1室利用で7,700円の設定となっており、休前日を3,000円アップの設定で休前日でも当館最安値をキープするように設定されています。 料金変動しても常に最安値となるよう設定していますが、休前日は、平日とフラット料金設定の商品との差は、200円となる場合もありますが、それでも最安値をキープしています。 今年の商品の基本コンセプトは、料金変動型商品と350日同一料金設定の商品との価格の整合性を確保する事にしました。 また低価格商品は、定員波動を復活させました。 色々なお客様のご要望に対応した商品を展開し幅広いお客様を獲得したいと考えております。
この2・3日で新商品のアップと公式ページの変更を行い秋商戦に備えたいと思います・・・・
↓当館のオフィシャルサイト↓
http://www2s.biglobe.ne.jp/~shiun-ho/

2009年8月19日水曜日

温泉保養のススメ(8/18配信)



(158)お一人様3000円~♪食事なしのお気楽温泉保養プラン発売開始!
 この夏休みは、1泊2食付のお客様が多く宿泊されました。 ファミリー層が多く学生さんのグループの御利用が少なく感じられました。 学生グループは、この時季素泊りか1泊朝食つきのご利用が多いのですが、今年は、1泊2食付の割安設定の商品にファミリーのお客様が殺到し、発生の遅い学生グループのお客様が予約を出来なかったのかもしれません。17日までのピークも終了し一息ついたところで、周りの旅館を見ると1泊朝食や素泊りで激安価格の商品が出ていました。 これから空室が多くなる季節に向け素泊り商品の新商品を考えることにしました。素泊りで僕んちの温泉旅行で考えれば1室12,000円は、確保したいところですので平日4名利用でお一人様3,000円の低価格が実現できました。夕食・朝食がないのでチェックインもゆっくり出来ますし、朝食がないので朝寝坊も出来る「お気楽温泉保養」が実現できます。 本日プランアップいたしました。 新しい需要が発掘できればいいなと思っております。 
↓当館のオフィシャルサイト↓
http://www2s.biglobe.ne.jp/~shiun-ho/

2009年8月13日木曜日

温泉保養のススメ(8/13配信)


(157)地震・雷・台風が一度にやってきました一番怖い風評被害!
 おとといの早朝に起きた駿河湾沖地震は、びっくりしましたが、棚のものも落ちることなく本当に震度5強なのか疑問に思いました。 静岡方面は、大きな被害が出た模様ですが、東海道伊東線は、午前10時25分、伊豆急行線は、午前10時30分に全線の無事を確認し運転が再開されました。当日は、台風9号も伊豆へ接近し心配しましたが無事何事もなく終りましたが、報道が、混乱し風評被害が一番怖いです。 ご旅行を取りやめられるお客様とキャンセルを狙って御予約を取られるお客様とが錯綜し、結局は、満室の状況です。 13日までの売上は、直接・インターネット経由が10,656,286円(前年実績5,232,972円/対比203.64%)旅行代理店経由が4,192,232円(前年実績7,316,369円/対比57.30%)となり、直接・インターネット経由がシェアを41.70%から71.77%に伸ばしています。 長年旅行業者と共に旅行商品開発をしてきた自分にとって寂しい限りですが、GWは、5%程度に落ち込んだ旅行業者が5倍以上に戻した格好ですが、昨年比6割を割り込んでいる状況は、消費者の旅行業者離れを如実に示しています。 夕方の熱川温泉遊湯ビーチは、静けさがあります・・・・・
↓当館のオフィシャルサイト↓
http://www2s.biglobe.ne.jp/~shiun-ho/

2009年8月6日木曜日

温泉保養のススメ(8/6配信)


(156)商売上の「勉強します」の意味を考える
 むかしよく商店で値段をまけてもらう時、お店の人が「勉強します」といっていました。
「勉強する」の意味は、「安く売るために仕入れを安くする勉強をする」という意味だそうですが、これからの温泉旅館にも「勉強」は必要になってきています。お客様の求めている「商品」の勉強や、お客様を集める為の「広報・宣伝」の勉強、販売しやすい価格にする為の「経費削減・仕入れ」の勉強に加え今では、インターネットも必須科目となっております。 此の頃は、「再生」の勉強もしなくてはなりません。 勉強をサボると厳しい状況に追い込まれます。 勉強に楽しさを見出して精進する以外に道はありません。 学生時代と同様に生涯勉強を続けなければなりません。 どの業種においても同じことが言えるのかもしれません。 今年のお客様は、ファミリー同士で旅行されるお客様が増えているようです。お子様のお友達というよりは、親同士の友人というケースが多いように見受けられます。 また今年は、ロビーの無線LANを使用してメールのチェックをされるお客様も多いです。 インターネットの普及で旅先でも仕事から離れられないようです。温泉に入ってリフレッシュして頂きたいと思います。 本日オフィシャルサイトを若干手直ししてみました。
↓当館のオフィシャルサイト↓
http://www2s.biglobe.ne.jp/~shiun-ho/

2009年8月1日土曜日

温泉保養のススメ(8/1配信)


(155)商いとしての旅館業を考える
 今日から有限会社紫雲閣は、第57期を迎えます。期首に商いとしての旅館業を考えると、最近「部屋を埋める」という事に執着しなくてはならないということを考えるようになりました。 アメリカの不動産王ロバート・アレンが、賃料を生み出さない不動産を「人食いワニ」に例えたといいますが、旅館の稼動しない客室も「人食いワニ」といえるのかもしれません。旅館は、お客様にご宿泊いただくため旅館を建設し、料理人を始めスタッフを集め準備をしています。 稼働率を上げる努力は、飼っている「人食いワニ」を減らす努力に他ならない事が最近わかりました。 商いとしての旅館業において客室をどう売り切るかが命題である事を最近になって気が付きました。
 ちょっと遅すぎた感もありますが、あまり商売気を出すと憩いの場を提供できないような気がしていましたが、「商い」はそう甘いものでもありませんでした。 交流人口を増やす命題を持った旅館は、交流人口拡大のためにも客室の稼動率を好転させ「人食いワニ」の客室を撲滅しなくてはなりません。この秋からは、当日売りつくしプラン等の商品投入も行いより客室の販売率を向上して参りたいと思います。 熱川温泉には、「熱川バナナワニ園」がありますが「人食いワニ」は、一匹もいません・・・・・
↓トップページをリニューアルした当館のオフィシャルサイト↓
http://www2s.biglobe.ne.jp/~shiun-ho/