2009年9月25日金曜日

温泉保養のススメ(9/25配信)



(177)戦後の温泉旅館を発展させた先達
今日は、昨日うちの親父と親交のある旅館の大女将がなくなったので急遽予定を変更し営業は取りやめました。 うちの母と同じで戦後木造の旅館から近代的なビル旅館へ高度経済成長の波に乗り夫婦で頑張って成長させ子供達を大学に進学させて旅館が大きくなっても沢庵漬け、白菜漬け、梅干などや、蕗の佃煮などを一生懸命作っていました。 体を動かすことを本当にいとわなかった母を思い出しました。 今は、時代が変わって私は、お客様を集客するためにコンピュータとにらめっこして四六時中気の休まることがなく弱気になりますが、母やその女将の苦労を考えればまだまだ修行が足りないと思います。 戦後温泉旅館を発展させた先達は、建設工事と営業を旦那が、受け入れを奥さんが、担務し寝る間も惜しんで事業を発展させてきました。 戦争でも兵役に行ったり苦労を重ねてこられた世代です。 せっかく努力して成長させた現代は、情報氾濫の世界で住み難くなっているかもしれません。 うちのオフクロも旅館の行く末を心配しつつ私には、「ありがとう」と最後の入院の前のクリスマスの花火大会の音を聞きながら話してくれたことを思いだすと涙がうかびました。 まだまだ頑張らなくてはいけないと実感しました。 今日の熱川温泉の海は、亡くなられた大女将を送るように静かな夕暮れを迎えています・・・・・
↓当館のオフィシャルサイト↓
http://www2s.biglobe.ne.jp/~shiun-ho/

2009年9月24日木曜日

温泉保養のススメ(9/24配信)


(176)人生は、重き荷物を背負いながら遠い坂道を登るようなもの
 徳川家康が語った人生訓ですが、正にその通りだと思います。時には走り時には休みながら長い坂道を重い荷物を背負って歩いていると実感します。 仏教には、「他生」という考え方があり前世と今がつながっているという考え方や、他の力で生かされているという考え方があります。 私自身「温泉旅館を経営を継承する」ことを父から望まれていましたし私も疑うことなく努力しましたが、若いうちにソフトハウスの立ち上げや、外資系の銀行員勤めの楽しい生活をしたせいかここ数年は、自分が貧乏くじを引いたように感ずるところもありましたがこの頃どこに居ても苦労は同じだと思うようになりました。 また自分がスキルアップしてきたシステムの勉強や、周りのスタッフに支えられていることを自覚してこの重い荷物を背負っていこうと思っています。しかしながら長いのぼり道でも早く登ったり、遅くなったりするのが大変です。 今は、少し休みたい気分ですが、明日は、日帰りで京成電鉄を中心とした営業活動を頑張らなくてはいけません。熱川温泉の朝の海は、朝日を反射して黄金色に輝いていました。こんな光景を見ていると誰かが「まだまだ道半ばだよ!頑張って」と励ましてくれているような気がします・・・・・
↓当館のオフィシャルサイト↓
http://www2s.biglobe.ne.jp/~shiun-ho/

2009年9月23日水曜日

温泉保養のススメ(9/23配信)


(175)シルバーウィークが終って秋商戦本格化!
 シルバーウィークが終わりこれから秋商戦に本格的に突入します。 今年は、シルバーウィークがあったためオフピークに温泉旅行に行かれるお客様が、旅行代理店が混んでいたため敬遠されていたお客様もシルバーウィークが終わり旅行代理店に向かわれます。 旅行代理店以外のお客様は、WEBサイトでお申し込みをされますが、じゃらんでは、10月のお客様のお申し込みが、対前年200%超えの状況ですので旅行代理店のお客様も期待の持てる10月になると思われます。公式サイトでも大手旅行代理店のJR付商品を告知するページもアップしましたし、25日には、京成電鉄を中心に旅行代理店の店頭カウンター向けセールスを行い大手旅行代理店の販売促進を行いたいと考えております。 どの流通経路であれ多くのお客様に温泉保養の場を提供してまいりたいと考えております。 シルバーウィークが終わり熱川温泉の海は、静かな夕暮れを迎えております・・・・・
↓当館のオフィシャルサイト↓
http://www2s.biglobe.ne.jp/~shiun-ho/

2009年9月22日火曜日

温泉保養のススメ(9/22配信)



(174)温泉保養は生活必需品
 “衣・食・住・知・癒”の高度情報化社会においてお客様が、氾濫する情報の中で感じる多くのストレスを、自然の中に身を置き、温泉に入ることでリフレッシュする温泉保養は、生活必需品なのは、昨日申し上げました。 インターネットが、生活の中に入り込みテレビもデジタル化しネットに直結している現代ですから常に氾濫している情報の中に身を置いている現代人にとってストレスとどう向き合っていくか生きるために必要なことです。 アメリカでは人工的に精神科のカウンセリングや、ヒーリング施術が進んでいますが、自然の中に身を置くことは、人間本来の野生の感性を刺激することができると思います。 特に海辺は、マイナスイオンや、血液の塩分濃度と同一の海水がありヒーリング効果が高いと思われます。 自分自身旅館再生のため一人で販売計画を立てたり、パンフレットの構成をしたり、公式サイトの製作をしたり、足で稼ぐ営業活動をしたりハードな仕事をこなしておりますが熱川温泉に住んでいるのですぐ海をぼーっと見れたり、温泉に入ったりすることができすぐにリフレッシュできます。 IT企業もこんな環境で作業ができれば最高だと思います。 此処で合宿しながら会議をするお客様も増えています。 しかしながら温泉保養は、現代人にとって生活必需品です。 熱川温泉の海は、毎日表情を変えます今日の海の表情も癒しを与えてくれます・・・・・


↓当館のオフィシャルサイト↓
http://www2s.biglobe.ne.jp/~shiun-ho/

2009年9月21日月曜日

温泉保養のススメ(9/21配信)



(173)衣・食・住・知・癒の時代
 戦後は、衣(い)・食(しょく)・住(じゅう)の時代といわれていました。着る物、食べる物、住む所の確保が生きていくうえで必要の生活費となり、温泉旅館は、遊興費と考えられてきました。 高度成長を終え高度情報社会となり2つの要素が加わったと私は、考えます。一つは、情報の収集や知識を習得する“知(ち)”と情報の氾濫する社会で抱えたストレスを解消する“癒(ゆ)”が現代では、必要で生活費の一部となりつつあります。温泉旅館は、“癒”の場所提供として生活費の一部でまかなわれるよう昇格しました。 遊興費から生活費に格上げされましたが、温泉旅館サイドは、たまの贅沢に使う遊興費の価格設定のままにしてきたので、お客様は、安価に済む都会での癒しを求められるようになりました。 しかし自然の中の転地効果と温泉療養が得れる「温泉保養」は、“癒”の有力な選択肢の一つです。ピークは別としてオフピークには、生活費として支出できる範囲の価格設定を行えば、お客様から支持される時代になると考えます。私どもの宿泊プランは、平休日では、お一人様8,800円の価格設定のプランもありますし大手旅行代理店とタイアップしてJRつきでお一人様13,000円の価格設定の主催旅行商品も設定してあります。 お客様のご利用も増え今月は、前年最終実績に対する現在の予約数の指数前年充足率は、131.96%となり好調に推移しています。“衣・食・住・知・癒”の時代の当館の存在意義が増すよう精進いたしたいと考えます。 熱川温泉の海を見ていると心が癒されます

↓当館のオフィシャルサイト↓
http://www2s.biglobe.ne.jp/~shiun-ho/

2009年9月20日日曜日

温泉保養のススメ(9/20配信)



(172)公式サイトのターミナル化を考える
 ホームページの多くは、終着駅型のものが多く、そこで申し込みをする形のものが多いですが、当館の公式サイトは、ターミナル型を目指して参りたいと思います。 今回JR付の大手旅行代理店主催商品の紹介ページを新設しました。 当館の情報を調べるために公式サイトを訪れたお客様に交通費込みの宿泊プランの紹介し、旅行代理店のサイトや申し込み窓口を紹介することにより、自社公式サイトの利便性をふやす事を考えました。 近畿日本ツーリストのメイト商品は、JR東日本とタイアップした割引で、通常宿泊単体で8950円の商品が、往復交通費込みで13,000円となっていたり、日本旅行の赤い風船商品は、20,150円で往復の交通費込みで滞在期間中の飲み物がすべてフリーとなるフリードリンクパスポート付のプランがございます。 列車つきのプランは、旅行会社が鉄道会社からそれぞれの割引率をもらって商品設定した主催旅行商品です。 自社サイトでは、JR付商品が販売できないため、旅行会社のサイトへお客様を案内するページを製作しました。 自社サイトで申し込みに追い込む形のホームページは、自由度が低く今後利便性の面から敬遠されるようになると思います。 これからは、ターミナル型のサイトが主流になると思います・・・・・
↓JR付おもしろ宿泊プラン紹介のページ↓
http://www2s.biglobe.ne.jp/~shiun-ho/JRE.html

2009年9月18日金曜日

温泉保養のススメ(9/18配信)


(171)半日日帰り店頭セールス実施しました。
 昨日は、15日にできなかった京急観光と小田急トラベルの新宿エリア以外の営業拠点周りを中心に店頭セールスを実施するため伊豆熱川駅12時12分発の普通列車熱海行きに乗り熱海駅でお楽しみ弁当(840円)とお茶を買い込みこだま号に乗り込み昼食タイム、お楽しみ弁当は、僕の大好物で、ひき肉あんかけや、海老フライ、卵焼き、シュウマイ、かまぼこを平らげたころは、小田原駅に到着していました。品川駅で下車後JTB品川支店、京急観光品川旅行センターを訪問後京浜急行で京急川崎へ移動京急観光川崎旅行センター、東日観光川崎駅前営業所、JTB川崎支店、京急観光アゼリア旅行センターを訪問後JRで横浜に移動、JTBトラべランド横浜店、JTBトラベルゲート横浜、京急観光ポルタ旅行センターを訪問後、JR横浜線で町田に移動JTB町田支店、小田急トラベル町田旅行センター、小田急トラベル販売センターを訪問後新百合ヶ丘に移動、JTBトラべランド新百合ヶ丘店、小田急トラベル新百合ヶ丘旅行センターを訪問して向ケ丘遊園に移動、小田急トラベル向ケ丘遊園営業所を訪問後、成城学園前に移動し小田急トラベル成城旅行センターを訪問、経堂に移動し小田急トラベル経堂営業所を訪問し小田急線を下北沢で乗り換えて渋谷に到着し京王観光トラベルショップ渋谷営業所、トラベランド渋谷東横百貨店の計19か所を回り終えたのが19時30分、品川駅のエキナカでまい泉の3色ご飯弁当(840円)を購入し、缶チューハイ、缶ビールを購入し、20時34分発こだま号に乗り帰宅22時30分に伊豆熱川駅に到着しました。JTB新百合ヶ丘支店が木曜日休業だったので回れなかったのが残念です。 今朝も温泉に入り海を眺めて疲れをとりました。海は、ご覧の通りの午後には、鍼灸院に行きたいと思います。

↓当館のオフィシャルサイト↓
http://www2s.biglobe.ne.jp/~shiun-ho/

2009年9月16日水曜日

温泉保養のススメ(9/16配信)


(170)1日で31箇所訪問セールス実行しました
 旅行商品に限ったことではないですが、商品は、開発するまで大変な労力がかかります。 大概の人は、商品ができたことに満足しますが、商品は、店頭に並んでお客様に買われなければ何の意味もありません。 どの流通経路でどう販売してもらうかお願いしてまわるのにメーカーは苦労します。 われわれ旅館も考えていかなくてはいけないと思い昨日は、神奈川南半分のセールスルートを確立するのを目的として伊豆熱川駅8時52分発の熱海行きの普通電車に乗り熱海で乗り換えて小田原で小田急トラベル小田原旅行センター、JTB小田原支店、小田急トラベル小田原販売センターを回り秦野へ移動小田急トラベル秦野営業所、伊勢原に移動し小田急トラベル伊勢原営業所を回り本厚木に移動し駅構内の箱根茶屋で高校生時代から食べているコロッケそば(390円)を食しましたが昔と変わらずカレーコロッケの風味が蕎麦とあっておいしかった昼食を済ませJTB厚木支店、読売旅行厚木営業所、JTBトラべランド厚木店、小田急トラベル厚木販売センター、小田急トラベル厚木旅行センターを回り相模大野へ移動し、伊勢丹トラベル相模原店、JTBトラべランド相模大野店、小田急トラベル相模大野旅行センターを回り中央林間に移動、テコプラザ中央林間、KNTツーリスト中央林間営業所、小田急トラベル中央林間営業所を回り大和に移動し小田急トラベル大和営業所をまわり駅に戻ると快速急行が来ていたので藤沢へ移動しJTB藤沢支店、小田急トラベル藤沢旅行センターを回り六会日大前に移動し小田急トラベル六会日大営業所へ湘南台に戻り小田急トラベル湘南台営業所を回ると横浜市営地下鉄に乗り上大岡へ移動、JTBトラべランド上大岡店、京急観光ルトラン上大岡旅行センターを回り京急富岡へ京急観光富岡旅行センターを回り金沢文庫へ移動し京急観光金沢文庫旅行センター,快速特急が来たので横須賀中央へ移動し京急観光横須賀旅行センター、KNTツーリスト横須賀営業所、JTB横須賀支店を訪問し京急久里浜へ移動京急観光久里浜旅行センターを訪問し特急品川行きで追浜に移動し、京急観光追浜旅行センターへ金沢八景で乗り換え新逗子へ徒歩でJR逗子駅前の京急観光逗子旅行センターへ18時44分に営業終了し、計31店舗を店頭セールスしました。 私鉄系の店舗の数は、多く改札の近くにあるので効率よく営業することができました。 今日は、足で稼ぐ営業を行いましたが、京王観光、相鉄観光の各店舗には、郵送でセールスレターやパンフレットを送付する展開も行って私鉄系旅行代理店を今年の秋は、積極的に営業活動を行う事を実践いたしたいと考えております。 大船駅で妻の土産にシュークリームを買い平塚駅でカレーライスと生ビールで夕食を済ませました。 今は、エキナカがあるので本当に便利な時代です。 今朝は、温泉に入り出勤すると煌く海が私を迎えてくれましたやっぱり熱川温泉の癒しは、最高です・・・・・
↓当館のオフィシャルサイト↓
http://www2s.biglobe.ne.jp/~shiun-ho/

2009年9月12日土曜日

温泉保養のススメ(9/12配信)



(169)静けさや綿曇り空秋の海
 昨日は、会議のお客様がありました。8名様で2階のレストランを会議室に仕立て、1階の無線LANが通じるので8台のパソコンを持ち込んでホワイトボードを使った会議をされていました。 春にも同様なお客様がありましたし、昨日は、別のお客様からも同様なお問い合わせをいただきました。 東京の会議室とは違い休憩時間には、すぐ海辺に出られる立地がうけているのかもしれません。 休憩時間に、釣りの質問をされるお客様もおいでになりました。 今まで夏や繁忙期にしか活用していないスペースの有効活用方かもしれません。 平日なら8800円のプランを使えば、会議室使用料はいただきませんのでお手ごろ価格の持ち出し会議には、温泉もありいいかもしれません。 海は、人を癒す不思議な空間であることは、私自身が、パソコン漬けの毎日で実感しています。晴れた海は、活力を与えてくれますし、今日のような曇りの海は、安らぎを与えてくれます「静けさや綿曇り空秋の海」・・・・・
↓当館のオフィシャルサイト↓
http://www2s.biglobe.ne.jp/~shiun-ho/

2009年9月11日金曜日

温泉保養のススメ(9/11配信)


(168)1円パソコン購入しました
 今日近くのノジマ電気にコンピュータの用紙や、冷蔵庫を購入しようと大沢支配人と出かけたところ1円コンピュータが発売されていました。ドコモの高速通信端末が、10円、合計11円の販売価格。4年前パナソニックの長時間使えるパソコンを自分のカードで25万円をかけて購入しましたが、機能は違うとはいえ1円でインターネットへ接続できるパソコンが購入できるなんて夢のようです。 25万円のパソコンは、インターネットのWEB販売が主流になることを考えて出張先でも在庫の管理やメッセージ管理ができるようにと購入しましたが、妻のインターネットバンキング用のパソコンが壊れ、妻の手に出張のとき借りていましたがこれで1円パソコンと交換できます。 私は、この頃2時と4時、6時に目が覚めます。この3回にパソコンを開けてネット販売の管理や、メッセージをチェックします。 この作業が日課になっていますが、インターネットのあるサイトでは、今月毎日全国ベスト10入りしています。 9月の前年充足率は、110.42%に到達し好調さを維持しております。10月、11月の問い合わせが増えてきて秋商戦も順調になってきました甲州屋庖清会の調理師の方々の本物のお料理が、やっと浸透してきたと思います。リピータの方も増え始めています。1円パソコンも力強い戦力の1つとなると思います。
↓当館のオフィシャルサイト↓
http://www2s.biglobe.ne.jp/~shiun-ho/

2009年9月10日木曜日

温泉保養のススメ(9/10配信)



(167)細波に朝日まぶしい秋の海
 秋商戦も本格化してまいりました9月の前年充足率(前年最終実績に対する現在の予約状況を表す指数)は、9日調査で107.84%となっております。依然けん引役は、WEB販売ですが、旅行代理店の扱いも8月は、22.01%だった売り上げシェアが30.07%と向上してきております。JTB、近畿日本ツーリストを中心に復調傾向が見られてきました。 9月については大型連休もありますので自然増で120%程度は見込めると思いますが、できれば150%超えはしたいところです。ネット販売、旅行代理店販売を共に努力をしなくてはなりません。 大型コンピュータでは同時に複数のプログラムを実行するのですが昔は、CPU(中央制御装置)は、1つですのでプログラムを途中まで実施して別のプログラムを途中まで実施して次のプログラムという風に細切れに実施するマルチタスク処理というやり方をしていましたタスクには優先順位(プライオリティ)をつけていますが、1つ1つを処理してから次のプログラムではなく全部のプログラムを細切れ処理したほうがCPUを遊ばせないとの事でこの処理方法をIBMが行っていましたが、今の私の仕事も今は、営業担当者、次は、WEBデザイナー、その次は商品プランナー、またあるときは、PR担当者、人間マルチタスクの状態です。経営者が遊ぶというより休むことができないくらいの仕事をこなさなくてはなりません。 しかし救いなのは、周辺環境です。 1歩踏み出せばごらんのような海に朝日が反射した素敵な光景が私を癒してくれます。 全日程10,900円の伊勢海老1品セレクトができる伊勢海老セレクトが9月・10月は、【まつたけ祭り】展開中です!・・・・・
↓当館のオフィシャルサイト↓
http://www2s.biglobe.ne.jp/~shiun-ho/

2009年9月9日水曜日

温泉保養のススメ(9/9配信)



(166)今日は999の日
 新聞に今日が、2009年9月9日なので西武鉄道が銀河鉄道999の記念乗車券を発売したことが書いてありました。 商品の発想とは、こういうことだと実感しました。 日にちの並びからアニメを連想する記念切符は、夢のある商品だと思います。 任天堂が「僕らの商品は、生活必需品ではない夢の商品」と言われた事をきいて温泉旅館の商品も癒しや、夢を売る商品だと思いました。 築地の甲州屋庖清会の会員調理師の作る本物の日本料理の旅館会席と自噴100度の天然の熱川温泉をリーズナブルな価格でご提供することが、海辺の料理温泉旅館紫雲閣ホテルオグラの商品だと思っておりました。 最近お客様に海に浮かぶ伊豆大島や、水平線から出る日の出は、最高のロケーションですねといわれ、父が、温泉街でやっていた旅館をわざわざ海岸線に移した事を思い出し、海という景色も商品の一つだと実感しました。 海を見ながら無料のマッサージチェアも大好評です。 まだまだ新しい商品も考えてまいりたいと思います。一人旅や、シングルユースを希望されるお客様の為に考えた「お一人様15400円♪食いしん坊温泉保養プラン」が売れ始めてまいりました。1人利用でない大勢のご利用も発生しています。JR付横浜発お一人様1.27万円の商品も順調な滑り出しを見せています。 9月は、すでに前年充足率104.33%(現在の予約数を前年実績で割った指数)に到達し前年クリアは、確実な状況で9月・10月の商戦は、楽しみな展開となっておりますが気を緩めず頑張って参りたいと思います・・・・・
↓当館のオフィシャルサイト↓
http://www2s.biglobe.ne.jp/~shiun-ho/

2009年9月8日火曜日

温泉保養のススメ(9/8配信)



(165)荒波に心清める秋の風
 昨日は、おととい用意したJTB用とKNT用のセールスレター、パンフレットを持ち6時32分の熱海行きに乗り熱海で東海道線に乗り換え茅ヶ崎へ相模線で橋本へ横浜線で目的地の八王子に着いたのが10時過ぎ京王観光八王寺駅支店、JTB八王子支店、近畿日本ツーリスト八王子支店、KNTツーリスト八王子営業所、立川に移動しJTB立川支店、KNTツーリスト立川営業所、近畿日本ツーリスト立川支店、吉祥寺に移動してKNTツーリスト吉祥寺支店を回り、いつも昼食を食べるメンチカツで行列のできるサトウ肉屋の2階にあるステーキハウスサトウでサトウ定食(1260円)をたべて充電、JTB吉祥寺支店訪問後、中野に移動してKNTツーリストサンプラザ中野営業所、高田馬場へ移動しJTB高田馬場支店、飯田橋に移動しJTB飯田橋支店、KNTツーリスト飯田橋営業所、小伝馬町に移動しトラベランド小伝馬町店、KNTツーリスト小伝馬町営業所、銀座に移動し、JTBトラベルゲート有楽町、KNTツーリスト有楽町営業所、新宿に移動し、京王観光新宿駅支店、東海バス新宿営業所、KNTツーリスト新宿営業所を回り6時15分にコンサルタントと面会、品川7時44分発のこだまに乗りビール・酎ハイとおにぎりで晩酌タイムとなりました。1日で20店舗を回りましたがどの店舗にもシルバーウィークを中心としたお客様がおいでになっていました。 5月6月の訪問時より来店のお客様数は、増加している模様で少し安心材料となりました。 列車付商品は、シルバーウィーク後に販売の波が来るものと思われます。 商品を売るには、良い商品を作り、販売店に十分な説明をして、お客様に十分な告知をすることが商品計画・販売計画の基本です。 今は、地道にコツコツと頑張るしかないと考えています。今日の熱川の海は、荒くなっていますが、こうした海を眺めていると疲れた心が清められます。「荒波に心清める秋の風」
↓当館のオフィシャルサイト↓
http://www2s.biglobe.ne.jp/~shiun-ho/

2009年9月6日日曜日

温泉保養のススメ(9/6配信)



(164)海風が与えてくれる元気
昨日は、午前中ハリ治療に伊豆高原鍼灸院へいったあとに妻と二人で更科伊豆高原店でおおもりを注文し昼食を食べ旅館に出た後、家に帰り海風を感じながら昼寝をしました。 夏の疲れを温泉、ハリ、海風ですっかりとれたようです。 夕食は、熱川温泉フレッシュポークの味噌漬けを食べました。すっかり疲れがとれた所で今日は朝から営業戦略を練っています。 インターネットではあるサイトで9月1日が、7位、2日~4日が2位、5日が9位、6日が2位となっており6日間全国トップ10をキープしている状況です。 商品の中でも近畿日本ツーリストのメイト商品の往復交通費込みで横浜出発のお一人様12,700円の商品の浸透ができれば秋商戦は、楽に展開できると思っていますが、こういうときは、地道な営業展開が必要と考え月曜日も足で稼ぐ店頭訪問セールスを都下から都内のKntツーリストカウンターにセールスレターの配布を行い商品説明の徹底を行いたいと思います。11月29日までの設定ですので500名の集客目標を立て努力して参りたいと思います。 先の選挙でも自民党でも民主党でも足で稼いだ候補が当選しているのも営業の参考にして参ります。 インターネットでの集客が当面中心となるでしょうが店頭訪問セールスは、販売店のスタッフとのやりとりで集客に実感が持てます。 ネットでの集客は、実感が持てないのが現実です。 自分の精神衛生上の為店頭訪問セールスを行っているのかもしれません。 でも海の目の前という当館の立地は、すばらしいと思います。海風は、人を元気にする癒しの風だと私は、確信しています。
↓当館のオフィシャルサイト↓
http://www2s.biglobe.ne.jp/~shiun-ho/

2009年9月2日水曜日

温泉保養のススメ(9/2配信)



(163)昨日は、久々に店頭営業活動をしました
 昨日は、防災の日、防災服に身を包み熱川温泉自主防災本部へ8時15分に到着し自前のパソコンに人員・食料・飲料水把握訓練のエクセルを立ち上げ、8時30分からの訓練に備えました(写真)。9時には、把握訓練は、終了し、衛星電話を使った訓練9時30分からは、東伊豆町町長の訓練視察をうけました。自主防災本部を10時に解散し、母体である奈良本区防災本部に出向き訓練本部の解散を報告しました。 熱川温泉では、地区住民だけでなくお客様の安全確保を最優先にこうした訓練を毎年9月1日に行っております。 11時30分に訓練終了後自宅に帰ると昨日の午後予定がないのに気づき営業資料を揃えて12時12分発の熱海行きに乗車しました。 この秋発売のJR往復列車付2名以上同一料金設定でお一人様13000円のメイト商品の告知営業を主にKNTツーリストの平塚営業所、藤沢営業所、ラゾーナ川崎営業所、横浜営業所、ヨドバシ横浜営業所、町田営業所、厚木営業所の7営業所、近畿日本ツーリストの平塚支店、藤沢支店、横浜支店、厚木支店の4支店、相鉄観光の横浜駅周辺の2支店の計13箇所を訪問営業しました。厚木発18時25分発の箱根号で帰路につきました熱川駅に着いたのは、20時59分でした。 電車つきであれ宿泊単体であれ「お一人様8800円~♪旬の味覚会席温泉保養プラン」がこの秋の主幹商品として期待しております・・・・・
↓お一人様13,000円往復交通費込みのプラン紹介ページ↓
http://www.atagawa-shiunkaku.jp/JRE.html