2011年12月10日土曜日

「今日は皆既月食、今年は旅館経営革新の年」


温泉保養・疎開生活のススメ(第184話・2011.12.10配信) 

インターネットが普及して流通経路の変化が起き、東日本大震災を機に、一気にその変化が顕在化しました。 今年は観光業界にとって大きな節目の年になりました。 またヨーロッパの経済危機が起こり円高圧力の高まりからデフレ効果がおきて国内旅行では贅沢な旅行は敬遠され訳アリプラン等の旅館のアウトレット商品が全盛となっている状況です。 コンピュータの浸透で、人員整理が各産業で進んでいましたが、バブル崩壊後対処療法でリストラを行ってきた旅館業界は、やや遅れていた感がありましたが、本年の東日本大震災で一気にリストラが進んだ感じです。 インターネットの普及でポータルサイトや自社公式サイトの予約が増えると予約業務の効率化が進み、営業体制をシフトすることにより人件費を含め営業経費を大幅に圧縮出来ることになります。 旅館の省力化が進むとロウコストでの旅館運営が出来、価格に反映することにより旅館のL.C.I.化を進めることが出来ます。 今のところL.C..を旅館の生き残りビジネスモデルと考える旅館経営者は少数ですが、私は一つの答えだと確信しています。 今日の皆既月食がおきるように、経営も時代に合わせて変化しなくてはいけないのかもしれません・・・・・

伊豆熱川温泉海辺の料理温泉旅館紫雲閣ホテルオグラ

【電話番号】0557-23-1225

↓紫雲閣ホテルオグラの公式サイト↓


↓パンフレットのPDF↓


↓くまポンのページ↓



0 件のコメント: